移動式オービス 増加がヤバい!画像は?光った動画は?設置場所は? | ErimakeeニュースWEB

移動式オービス 増加がヤバい!画像は?光った動画は?設置場所は?

社会
スポンサーリンク

移動式オービスの増加が話題になっています。

移動式オービスの画像は?

光った時の動画は?

移動式オービスの設置場所は?

スポンサーリンク

移動式オービス 増加

移動式オービス 増加のニュースは、次のように報道されています。

 日本全国の一般道路や高速道路には、速度超過を取り締まる通称「オービス」と呼ばれる装置が設置されています。従来のオービスは固定式で、慣れている地元のドライバーは設置場所を把握している人もいます。

しかし、2016年より全国各地で導入が始まった「移動式オービス」はその名のとおり、移動式のため神出鬼没です。従来のオービスと新たに登場した移動式オービスでは、どんな違いがあるのでしょうか。

オービスの正式名称は「速度違反自動取締装置」です。アメリカのボーイング社が製造する「オービス」という製品名が日本で最初に導入されたことから、通称でオービスと呼ばれるようになります。導入されたことで、現場への警察官の配置が不要となり深夜や早朝、雨天など関係なく速度取り締りが可能になりました。

オービスの使用目的について、神奈川県警は「交通事故抑止のためとドライバーに実勢速度を下げさせること」と説明しており、取り締まりそのものが目的ではないとしています。

取締り方法も警察官が速度計測装置を用いて取締りをおこなう「ネズミ捕り」とは異なり、違反車両に対し赤色(白色のものもある)のフラッシュが発光すると、自動取締装置によってナンバープレートやドライバーの顔が撮影されます。

その後、数日から30日以内に警察から当該車両の所有者に出頭通知が送付され、違反者は指定された場所へ出頭しなければなりません。

なお、レンタカーや事業者や個人間賃借の場合は、ドライバー特定のためさらに数週間から数か月を要する場合もあります。なお、警察庁によると、2018年度の最高速度違反での取り締まり件数は約123万件で、2017年の約147万件と比較すると約24万件の減少となっています。

では、移動式オービスはどのような経緯で登場したのでしょうか。それまでのオービスは、高速道路をはじめとした比較的道幅が広い道路への設置がほとんどでしたが、その背景には大掛かりな装置であることから、設置可能場所に制限がありました。

対して、移動式オービスは2014年に試験運用が開始され、2016年よりいままで設置が難しかった生活道路や路地など、違反車両を停車させ、切符処理をおこなうスペースの無い場所でも取締装置を設置できるよう可搬式の移動式オービスが導入されます。

移動式オービスには大きく、「レーダー(電波)式」と「レーザー(光)式」の2タイプがあります。現在は、レーダー式が主流であり、道路上で走行するクルマに電波を照射し、その跳ね返りの電波から速度を測定するシステムです。

常に電波を発しているため、市販の探知機で設置場所を把握することが可能ですが、一部のレーダー式は照射のパターンを変えており、把握できないこともあるようです。一方のレーザー式は、レーザースキャンにより速度を測定するシステムであり、今後のオービスの主流となるとされています。

また、移動式オービスは狭い場所への設置はもちろん、数時間単位で移動することもでき、レーザー式では最新のレーダー探知機も役に立たないといいます。

切符処理をおこなう場所も不要で、機材の運搬に必要な人員が2名程度で済みます。また、基本的には設置場所付近に「速度違反自動取締中」などの表記で看板が設置されますが、東京都や愛知県などでは看板を設置せずに運用されることもあり、ドライバーが取り締まり場所を把握することはほぼ不可能という状況のようです。

2019年7月現在、各報道機関やSNSでの情報をもとにすると、移動式オービスは20か所以上の都道府県で導入されており、今後も増加傾向にあります。

出典headlines.yahoo.co.jp

スポンサーリンク

移動式オービスとは?

オービスとは速度超過を取り締まる装置の総称です。

高速道路や幹線道路など大きな道路に設置してあるもので、

速度の出し過ぎに反応して、

無人でフラッシュが発光し、ナンバープレートやドライバーの顔が撮影されます。

 

そのオービスの移動式が現れ、

設置の難しかった普通の道路に設置でき、

場所を移すことも可能です。

 

ではどんな姿か、

画像を見てみましょう。

スポンサーリンク

移動式オービスが光った動画

移動式オービスは速度超過でフラッシュが炊かれ、

ピカっと光ります。

それではどんな光か動画を見てみましょう。


これです!光っていますね!

スポンサーリンク

移動式オービス 設置場所は?

移動式オービスの設置場所を、

ドライバーがSNSであげています。

一部地域の設置場所を見てみましょう。

スポンサーリンク

移動式オービス 増加に世間の反応は?

スピード違反を取締のも理解出来るが、隠れてこそこそ取締るよりは、事故多発場所場所や歩行者の危険な場所等に警官を配置すりだけで全然違うも思う

 

移動式オービスについては、反則金や罰金に対する利権についてよく考えさせられた。
ドイツではほとんど制限速度違反をする人はいない。
それは例えば日本でいうと40キロや60キロ制限の道が80キロ制限だったりするから。
それ以上出すと逆に運転者が怖いと感じるぐらいの速度設定だ。
新東名なんていうのはいい例だ。
140キロ制限設計だが、未だに道交法が改正されず120キロ制限のまま。
世界標準の制限速度は高速で130キロだ。
物流問題が取り沙汰される中、まったく逆を行っている。
日本のある自動車技術者が言っていた。
日本車がダメになる理由はその道路政策にあると。
それは制限速度制度にあると。
実態に合わない速度制限を解消することがまず先決。
自動車の歩行者保護機能や、危険回避システムがこれだけ進んでいるのだから。

 

ネズミ捕りよりはマシになるんじゃないかと期待しているけどどうかな。
ネズミ捕りは駐車場の確保が第一義で事故が多い場所での取り締まりというわけではない。人員の手当ても面倒で費用が掛かる。
むしろ今後地域住民が学校の近くとか事故が多かった場所とかに設置してくれとお願いしたら取り付けてくれるようになってくれたらいいのですが。

 

いつも思うんだが、何故、隠れたところに白バイやパトカーがいて取り締まるんだろう…
スピード違反からなる事故とかもあるんだから、反対に堂々と「取り締まってる感」を出して、安全安心を作ればいいのにな。って思うけど、どうですか?

 

制限速度は遵守すべき。
でも高速道路で60キロ制限とか
実際、誰も守ってないし、逆に危険だからやめてほしい。

スポンサーリンク

移動式オービス 増加 おわりに

速度厳守は当然ですが、

隠れた場所にオービスを設置するのは、

取り締まりが目的になっているのでは?と思ってしまいます。

移動式オービスなので、

いくら場所を憶えていても、

ある日突然場所を移動する可能性がありますよ。

 

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ErimakeeニュースWEB

コメント