竹鶴 3種類 販売終了がヤバい!理由は?転売ヤー?原酒不足って? | ErimakeeニュースWEB

竹鶴 3種類 販売終了がヤバい!理由は?転売ヤー?原酒不足って?

社会
スポンサーリンク

竹鶴 3種類の販売終了が話題になっています。

販売終了の理由は?

転売ヤー?

スポンサーリンク

竹鶴 3種類 販売終了

竹鶴 3種類 販売終了のニュースは、次のように報道されています。

ニッカウヰスキー(東京)が、主力のウイスキー「竹鶴」のうち、ラベルに熟成年数が入った高級な「17年」「21年」「25年」の3種類の販売を3月末で終了することが12日、分かった。原酒が足りないため。年数の入っていない「竹鶴 ピュアモルト」は同時期にリニューアルして販売を続ける。

ニッカは2014年以降、ウイスキーの原酒不足で「竹鶴」のほか、「余市」や「宮城峡」の一部商品で出荷を制限している。原酒をたるに詰め、長期間熟成させる必要があるため、国産ウイスキーの需要の高まりに供給が追い付いていない。

出典headlines.yahoo.co.jp

スポンサーリンク

竹鶴 3種類 販売終了の理由は?

竹鶴の年数表記のウィスキーが販売終了になる理由は、

原酒不足が理由です。

「17年」「21年」「25年」の原酒が不足しています。

 

なぜ、

原酒が不足するのかと言うと、

最近日本のウィスキーが人気となっているのが一つです。

 

17年ものは厳格に17年ものの樽のウィスキーから作るものです。

年後表記の無いウィスキーは各年代の樽をブレンドできますが、

年表記にはそれができませんよね。

スポンサーリンク

ウィスキー原酒不足は、冬の時代が原因?

ウィスキーの原酒不足は日本のウィスキーだけではなく、

世界的に起こっています。

受給の問題が起こっている理由は、

80年代~90年代にウィスキーの人気が無かったことも原因です。

80年代後半から90年代にかけて、ウイスキー全体の人気がなくなって消費量が減った『冬の時代』がありました。売れないのだから当然、メーカーは生産量を落とします。ウイスキーの熟成には年数がかかりますから、人気が出てきたからといって増産しても、出荷できる量をすぐには増やせません。冬の時代の生産量の少なさが、いまだに影響しているわけです」

引用https://www.ienomistyle.com/sakeguide/20180925-1623

スポンサーリンク

竹鶴 3種類 販売終了に世間の反応は?

こればっかりは読めないですものね。
20年後の需要予測が出来たら神だと思います。

 

宮城峡と余市も、白州や山崎のように入手が難しくなるのかね・・・

 

ここ数年、原酒不足が原因で販売終了する国産ウイスキーが増えているので本当に残念。
これから転売ヤーとか偽物が湧いて出ると思うので注意が必要です。

 

人気が出るのは嬉しいけど・・・
昔からのファンには寂しいね

 

ウィスキーは世界的に値上がり中ですが、日本もその例には漏れてない様ですね。
まだまだ続く「マッサン」効果の感もありますが、にわかウィスキーファンが定着する事を祈念するのみ、ですね。

 

かと言って、たくさん仕込むと20年後に後悔する毎になるし、それまでの保管費用も洒落にならないし。

 

NHK朝ドラの「マッサン」効果が大きかったです。当時、私も竹鶴ピュアモルト買って飲みましたが、税別で1900円ぐらいだったのが売れすぎて品不足になっていまい、価格も値上がりしてしまいました。それまでジョニクロ等を飲んでいましたが、それよりずっとおいしかったですね。17年物も取り寄せて飲みましたがこれまた上手かった。予想より売れているのはメーカーとしてはうれしいことですね。

 

国産の高級ウイスキーが減っていくのは、残念です。原酒不足ということなら、ニッカだけではなく、他のウイスキー業者でも同じことが起こっているのでしょうか。
ウイスキーを楽しむのは、大人な感じがして、かっこイイな、と思っていたので、製造年数が短いものばかりになってしまうのは、寂しいです。

 

余市も宮城峡もノンエイジと年数表記あるものではかなり味が違う。それはダメだと言っているわけではなくて、その味をわかる人が多くなってきた、というウイスキーファンとしてはうれしいような悲しいような状況。それともう一つ現代の問題として転売屋が横行しているのも問題。高いものを買ってもマージン載せて転売するだけの人を完全に阻止できるようなシステムは無理ですかねぇ…

私はウイスキーファンとして買ったウイスキーは全て開けます。開けにくいボトルも何本かありますが、絶対売りません。死ぬまでには絶対開けます。

 

いいと思う。
たまたま朝ドラの影響もあってウィスキーブームが来て売れすぎただけ。
竹鶴政孝の想いを永く受け継いでいくために、大きな波に左右されて設備投資して販売拡大するのは違う気がする。
原酒を守って、いつまでも美味しいウィスキーを作り続けて欲しい。

 

朝ドラのマッサンの影響でウヰスキーブームが到来。
その影響でしょうか。
昔は品質のニッカ、宣伝のサントリーと言われていた時代もありました。
竹鶴の意地でしょうかねぇ。品質を落としてまで販売をしないということは。

スポンサーリンク

竹鶴 3種類 販売終了 おわりに

今はウィスキーブームでも、

17年後、30年後のウィスキーの人気は読めませんから、

原酒不足になるのも仕方ないですね。

 

年数表記の無いノンエイジも、

ブレンダーが美味しく作っているので、

ぜひ嗜んでください。

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ErimakeeニュースWEB

コメント