探検ドリランドが流行した理由が話題になっています。
理由を追っていきましょう。
ドリランド 流行 理由
出典headlines.yahoo.co.jp
ドリランド 流行 理由のニュースは、次のように報道されています。
「探検ドリランド」がもっとも流行していたのは2012年ごろ。当時テレビでは「探検ドリランド」や「怪盗ロワイヤル」といった、いわゆる「ソーシャルゲーム」のCMが毎日のように流れていました。高額課金やコンプガチャなど、ネガティブなニュースで世間を騒がせたりもしましたが、裏返せばそれだけ夢中になっていたユーザーが多かったということでもあります。
この記事では、なぜ当時「探検ドリランド」や「怪盗ロワイヤル」があそこまで流行したのかにフォーカスしつつ、当時遊んでいたユーザーや、今も遊んでいるユーザーに話を聞きながら、これらのゲームのヒットが「何をもたらしたのか」を振り返ります。
出典headlines.yahoo.co.jp
探検ドリランド なぜ流行した?
「探検ドリランド」の面白さをユーザーがそれぞれ語っています。
「ダンジョンを進むのも、ボスと戦うのも、決定ボタンを押したらあとは見ているだけ。最初は何が面白いのかまったく分かりませんでした。でも、トレードで新しいキャラクターを手に入れたり、レイドで強いボスを倒したりすると、どんどんパーティが強くなっていく。もともと他のゲームでも育成やコレクションといった部分が好きだったので、余計な時間をかけずに“そこだけ”を楽しめるというのが合っていたんだと思います」
出典headlines.yahoo.co.jp
「オンラインで知らない人と遊ぶのは苦手だったのですが、『探検ドリランド』はお互い必要な時だけ利用しあう感じで、それが心地よかったです。レイドバトルが代表的ですが、誰かを手伝うと自分も得するし、相手も得をする。課金は少しガチャを引いたくらいで、1年くらいで飽きてやめてしまいましたが、遊んでいる間は楽しかったです」
出典headlines.yahoo.co.jp
今でも続けている理由を聞くと、いつでも暇つぶしで遊べることや、常に新しいイベントが行われていること、そしてやはり「他のプレイヤーとの交流」があることを理由に挙げました。お互いお礼をしあったり、チャットをしたり、一緒にバトルをしたり、そうした「体験を共有しあえる」のが楽しいといいます。ちなみに、一緒に遊んでいるプレイヤーのプロフィールを見ると、意外と年齢層は高めで、「50代くらいの人が多い」そうです。
出典headlines.yahoo.co.jp
これまで10年もの間遊んできて、飽きたり、やめようと思ったりした時はなかったのか聞くと、次のように答えてくれました。
「ここまで続けて来た仲間同士、最後まで一緒に楽しみたい、というのが大きいです。一人で戦うよりも、仲間と一緒に目標を達成する方が楽しい、というのは今も昔も変わらないと思います」
出典headlines.yahoo.co.jp
「それまでPCのオンラインゲームなどを遊んでいなかったので、この『ソーシャルな仲間と遊ぶ』という体験はかなり刺激的でした。ゲームを通じていろんな交流も生まれ、現実とは違う、もう一人の自分がそこにいるような感覚もありました」
出典headlines.yahoo.co.jp
「誰かと一緒に遊ぶ」のが標準になり、必然的に「クリアしたら終わり」ではなく、1本のタイトルを長期間遊び続けるのが普通に。また、強力なキャラクターを引き当てる「ガチャ」を採用するゲームが増え、高額な課金が問題になったりもしました。
出典headlines.yahoo.co.jp
ドリランド 流行 理由はTOKIOのCM?
「探検ドリランド」の流行した理由は、
当時は新鮮だったネット上での仲間と遊べるのが楽しかった事と、
CMとの相乗効果とも言えるでしょう。
TOKIOのCM動画、懐かしいですね。
ドリランド 流行 理由に世間の反応は?
◆絵と声とステータスを追加して数百万円の利益を生めるシステムはそう簡単に手放さないと思うが、射幸心を煽るガチャは禁止してもらいたい
◆最近のソシャゲは「人気のアニメだから数年はもつだろう」って前提で開発されるものが多くて、主人公ではないけど人気なキャラがレアカードで限定レアとしてたくさん開発されてたり、レアを複数枚所持すること前提のゲーム展開にしたり課金を煽ってくる。
しかも課金を煽るくせして課金勢がちょっと有利になるだけで昔みたいな特効性が薄れていたり無課金にクレームいれられないようにしていかに課金勢からお金を巻き上げるかってコンテンツになってる。
いろいろ規制が入って天井ができたりしてるけど穴を抜けるように前より課金を煽るシステムの方が増えてきて規制が追い付いてないのが現状。
◆この時期はドリランドよりも聖戦ケルベロスの方が周りでは流行っており、みんなしていました
グリーの衰退は激しいですね
確かグリーは任天堂を倒すとかおっしゃられていたような気もしますが国民は任天堂を選んでグリーを倒したようです
◆懐かしい!
当時はまだ「トレード」って機能があったんだが、ユーザー任せのシステムだったから詐欺られてキャラを盗まれたりが問題になってたな。。。
同じキャラでも育成値に差があり、カンストしてる人気キャラは物凄い金額で売買されてたりが問題にもなった。
しかもそのあとキャラをコピーできるバグが発見され、カンストした人気キャラをコピーしまくって数千万儲けた奴がいたとか噂になってた。
悪い意味で、このゲームがその後のゲームに影響を与えたところはあるだろうね。
◆グリーのカードゲームは、最初は少しづつ強いカードを出していた時期は良かったがイベント毎に特効カードが出るようになってから一気につまらなくなった印象ですね。
◆ドリランド
最初は全然ちがう内容のゲームだったなぁ
◆確かこれ、アニメ化されたんでしたよね。
元々平日夕方に放送するつもりが、課金ガチャ問題が出始めた頃で、射幸心を煽るギャンブルみたいなゲームが元になってるものは子供向けの時間帯の放送にはふさわしくないとかで、深夜帯の放送になったと聞いた事がありました。
◆ドリランドは ゲームのキャラが ネットオークションで数万円~十数万円で取引されてましたしね。
RMTが 大きな問題になってましたなぁ。
◆ソシャゲの走りはGREEは釣りスタ、モバゲーはロワイヤルであってドリランドはGREEの微妙なただ化石を掘るだけのゲームだったのに、いつの間にかTOKIOのCMで別ゲーになってましたね流行っては無かったけど。
当時SNS自体が招待制のmixi以外はパッとしない中、新鮮でパケット定額の普及と携帯の高性能化でアバター交換も流行ってそれ込みでのソシャゲ流行でしたね。
アバターの盗作やら子供の課金問題、コンプガチャ問題といろいろありましたが楽しかったですよ。
ドリランド 流行 理由 おわりに
ドリランドはいまだに人気の高いソーシャルゲームですね。
ガチャで射幸心を煽られ、
大金を使ってしまい大問題になった報道も懐かしいです。
今後も長く続いて欲しいです。
コメント