台風後の釣りが良く釣れる噂を調査!アジ、青物が爆釣【注意点】 | ErimakeeニュースWEB

台風後の釣りが良く釣れる噂を調査!アジ、青物が爆釣【注意点】

行事・イベント
スポンサーリンク

夏から秋にかけて台風シーズンになり気を付けなければいけない時期になりましたが、何もマイナスのイメージだけとは限りません。聞くところによると、台風が去った後は魚がよく取れるという話がよく出ているということです。

 

 

そこで今回は台風の後に魚が大漁なのはなぜなのか、また釣りへ出かけても安全なのかをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

台風後、アジ、青物が釣れる

さて、台風後に青物魚がたくさん釣れるという話は本当なのでしょうか。実際に調べてみると、様々な体験談がありました。

 

 

まず、台風後の海はひどく濁っており、砂や場合によってはゴミなどが混ざり合い、海の様子が見えなくなるほどになるとのことです。ここで、よく目にした情報はメバルなどが釣れやすいという情報です。イメージとしては濁っていればむしろ魚があまりいないように思えますね。しかし、普段より多く釣れるとの情報がありました。

 

 

次にこのような意見もありました。アジやイワシなどの小型の青魚は台風が来た後、港や海岸付近で釣れやすいということです。これにはたくさんの情報がありました。体が小さいので荒れ狂う波にのまれやすいなど何かしらの理由があるのでしょうか。

 

 

またその他にも、台風の影響であまり食べ物を食べられていない魚が堤防付近の貝などを食べに近づくこともあり、こちらも狙い目との情報もありました。よく釣れると聞くのは、”クロダイ(チヌ)”や”シーバス”といった魚とのことです。

 

 

なお面白い話があり、台風後だけではなく台風前にも大漁のチャンスが眠っているとの情報もありました。台風前後どちらともチャンスがあるのは何だかロマンを感じますね。

 

ちなみに、自分の船を持っているという方は台風後に沖に出れば、たくさんのイカが釣れる可能性があるという話も聞きました。

 

 

さてここまで海の話でしたが、川や湖の方でも釣れるとの情報がありました。といっても情報としては湖の方が多い印象でした。

 

 

まず川の方はというと、”泥濁り”が激しくとても魚が釣れる環境ではないという意見が多かった印象でした。しかし、場所によってはバスやナマズがたくさん釣れるといった情報もありました。

 

 

次に湖の方ですが、こちらは台風後は圧倒的にバス釣りの情報が多い印象でした。川よりは荒れづらいからでしょうか。また川と湖の情報からはバス釣りの情報が多い傾向にありました。

 

 

ここまでの情報をまとめると、アジを含めた青物以外にもメバルやクロダイといった魚まで釣れるチャンスがあることが分かりました。さらに台風前にも実はチャンスがあり、さらに釣りの幅が広がる可能性を秘めている点です。

スポンサーリンク

台風後に釣れる理由は?

上記でたくさんの情報がありましたが、ではなぜそのようなことが起こるのでしょうか。

 

 

まず、メバルなどが釣れやすいことに関して、実はメバルという魚は目がよく、普段なら釣り糸や釣り人などが見えてしまい、すぐ逃げられるといったことがあるのですが、台風後にの濁った海では周囲が見づらい状況のため警戒心が弱くなり、結果的にエサに食いつきやすくなるということになるとのことです。

 

 

ただし、様々な残骸やガレキが集まっているところは論外ですし、あまりにも濁りすぎているところもあまりお勧めはしません。また、海中が濁っているため実際に釣り糸を垂らしてみないことにはわからないという、確実性には乏しい一面もあります。しかし、新しい釣り場を開拓することにもつながるため、楽しみの幅が増えること間違いないと思います。

 

 

次にアジやイワシなどの魚が釣りやすい理由ですが、これらの魚には遊泳力があまりなく、沖合の深海まで到達できそうにない魚たちは海が荒れにくい港や海岸へ避難するとのことです。その影響で港などにたくさんの青魚が集まっている状況が作られ、たくさんの青魚が釣れる要因となっていました。

 

ただし、港には風で飛ばされたゴミなどの残骸が溜まっている場合もあるため、状況によってはその限りではありません。また、河口に近い港では真水と海水が入り交じるため、それぞれの水を嫌う魚がいなくなり思った以上の釣果にならない時もあります。狙う際には場所を見極める必要がありそうですね。また、これらを狙った中型の魚も紛れ込む可能性があり、さらに釣果が期待できるとの情報もありました。

 

 

次にクロダイやシーバスなどが釣れる要因ですが、上記通りの理由だと思います。普段警戒心が強いクロダイなどが浅い海で釣れる理由としては、”空腹で警戒心が弱くなっている”や”浅瀬にいる貝やカニを狙ってくる”点が挙げられますね。青物魚と比べれば情報量は少ないですが、だからこそ競争者が少なく、新しい釣り場の開拓にはもってこいではないでしょうか。

 

 

別口情報として台風前のことについてですが、台風前の低気圧の影響で魚たちは活発化する傾向があり、台風に備ええさをたくさん蓄えることが多いとのことです。この時海中の酸素濃度が上がり、海底の甲殻類やプランクトンが巻き上げられるため、さらに魚の動きが活発になるようです。この習性を利用して、釣り場に餌を垂らせば魚が釣りやすいのが理由となっていたわけです。

 

 

まとめると、台風の影響をあまり受けていない港や浅い海岸などで釣りをすれば、たくさん釣れるの可能性があるのではないでしょうか。

一方、川や湖でバス釣りの情報がたくさんある理由についてですが、その一つに水の濁りに強いことが挙げられます。

 

 

その他の魚は深いところに逃げて、そこで水中が落ち着くのを待つことが多いですが、バスの仲間は周りの魚と比べて濁りや早い水流に強いため、普通に泳いでいることもあるとのことです。またバスたちは、いつもと違う流れを好む傾向があるとのことで、川に限ってですが、明らかにいつもと違う水流のポイントを狙うことにより、バスを釣り当てるということもできます。

 

また、シーバスと同様濁っている時は警戒心が薄くなり、エサに食いつきやすくなる傾向にあるとのことです。その他、淡水の魚も台風の低気圧で活発化し、エサを求めて浅瀬に来ることもあるとのことなので、台風前のポイントを狙ってみるのも一つの手だと思います。

スポンサーリンク

台風後の釣りで、注意すべき理由

さて、台風後の釣りで大漁のチャンスがあると思い、すぐに行動しようと思ったそこのアナタ!お待ちください。

 

本来台風が来る際には外に出ず、おとなしく家にいた方が賢明です。台風が通過しても風が強いことがよくありますし、海の波が高いこともあり、最悪さらわれることもあるでしょう。川や湖も同様です。特に川では確実に増水しますし、木やガレキなどが一緒に流れる可能性があります。

 

 

しかし、それでも釣りのチャンスを逃したくないという方は、以下のことを必ずお守りください。

 

 

まず、台風情報をこまめに確認しましょう。

 

 

台風はいきなりくるものではありませんが、事前にどれだけの脅威かを判断することはできます。いつどれだけの物かを判断して、まずは釣りを行うかどうかの判断をしてください。
そして実際行くことになっても、必ず周りの家族や友人などに事前に連絡を入れ、何かあればすぐ救援を呼べるようにしておいてください。

 

 

次に台風が過ぎた直後はいかないようにしてください。確かに直後なら特に集まっているとは思いますが、風や波がまだまだ強いため最悪命の危機にさらされることになります。また海の状況が元に戻るまで平均3日かかるといわれており、この間なら台風後の海の状況が続くと思うので、焦る必要はないと思います。

 

 

川や湖も同様で台風直後はいかないようにしましょう。特に川の増水はすぐに引くことはないので、情報を確認しながら釣りを行ってください。もちろん台風前でも同じことが言えます。

 

 

台風が近づいてくると予想以上の波が押し寄せます。万が一に備え、ライフジャケットの着用をお願いします。また極力陸の方で釣りお行い、波が届きにくい場所で行うようにしましょう。台風前は特に魚が釣れやすい好条件な環境になりますが、釣りをする時間は最低でも2時間以内に抑え、台風が接近する時間より余裕をもって帰れるようにしましょう。

 

 

また釣りをしていた際に風が強くなってきたときはすぐに撤収し、安全な屋内に避難するよう心がけてください。目安としては風速10m~15m辺りになると接近している合図になります。

その他、災害に見舞われることを想定した準備を各自を行なってください。自宅から遠くの釣り場に行くことをする方はあまりいないでしょうが、どうなるかはわかりません。自宅に戻れなくなった際の保存食や情報のためラジオ、場合によってはポータブル電源等何があっても大丈夫な装備で行動しましょう。

 

 

最後に改めて言いますが、台風が来る際の釣りは推奨しません。様々な危険があり、命の危険にもさらされることになります。それでも釣りに行きたいという方は、しっかりとした事前準備、周りとの連絡、こまめな情報収集等を行い、安全に釣りを楽しみましょう。

行事・イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ErimakeeニュースWEB

コメント