豚コレラの名称変更が話題になっています。
名称変更の理由は?
豚コレラ 名称変更
豚コレラ 名称変更のニュースは、次のように報道されています。
農林水産省は24日、豚コレラ(CSF)の名称を「豚熱」に変更するとして、来年の通常国会に家畜伝染病予防法の改正案を提出する方針を明らかにした。人のコレラと紛らわしく風評被害の恐れがあることから、既に「CSF」の呼称を独自に使用してきたが、アルファベットの略称では法律上の名称とするのは困難との見解が法制局から示されたため、新たに別名を考案した。
アジアで感染が広がるアフリカ豚コレラ(ASF)は「アフリカ豚熱」とする。ただ農水省は「基本は国際的に通用している『CSF』や『ASF』を使って定着を目指したい」として、法律の規定とは異なる名称を使い続ける方針。
出典headlines.yahoo.co.jp
豚コレラ 名称変更の理由は?
豚コレラは豚熱に名称を変更します。
理由は、
豚コレラを「CFS」と呼び替えていましたが、
アルファベットが法律上の名称には使用できないためです。
CFSという言葉は聞き馴染みがありませんが、
コレラという名称がインパクトが強く、
人に感染するコレラのイメージが強いので、
「豚熱」という名称を使います。
国際的には「CFS」が正式名称です。
豚コレラ(CFS)=豚熱は、人に感染する?
豚コレラは、
人には感染しませんし、
感染した豚肉を食べても健康に影響がありません。
畜産業者からは、
「コレラという名前が独り歩きをして風評被害を招きかねない」と心配されていました。
そのため、
この名称変更は歓迎とのことです。
そのため「CFS(クラシカル・スワイン・フィーバー)」に名称を変更しましたが、
和名「豚熱」の方が馴染みが一般化しそうです。
過去には狂牛病が広まった時は、
牛肉の消費が落ちましたが、
BSE(牛海綿状脳症)に名称変更したことで、
買い控えが止まりました。
豚コレラ 名称変更に世間の反応は?
◆アルファベットよりはずっと良い。後は、これ以上拡散しないように、アフリカ豚熱が日本に入ってこないように、厳しく管理して下さい。豚さんたちの殺処分は、もう嫌です
◆読み方が分からないことには怖くて使いようがない。
◆アルファベットがダメ?
「シーエスエフ」で良いじゃん。
◆ただコレラという響きが嫌だったんだろう。
ぶたねつ?
とんねつ?
どっちも言いにくいわ。
◆狂牛病もBSEとかいうなんだかよく分からない名前に変わったこともあったけど、名前を変えても症状が変わるわけではないんでしょ?
CSFは知らないなぁ。
◆名前を変えるのもいいけど、正しい情報を発信し続けることの方が重要じゃないか?
今の政権のせいにするわけじゃないけど、
何かと言葉を変えて実態を隠すのが流行ってるから、
素直に賛同できない。
◆どうにも違和感があるけど、一年もすれば慣れるのかな。
その頃には鳥熱や猫熱なんてのも登場してるのかも。
◆呼び慣れた人にしてみれば煩わしいかもしれないが、誤解を招く表現を改善するのは良いことだと思う。
◆これは勘違いが減るので良い変更ですよ。
英語の元の名前の付け方がおかしかったのです。
それを直訳して、そのまま日本で広まってしまった。
ヒトコレラのコレラ毒素のコレラ菌が原因じゃないですけど、英語でウィルス名はコレラウィルスですからね・・・。
そりゃ間違えますわ。
なので、この変更は支持します!
◆英名を直訳しただけのこと。不正確な病名が飛び交い、愚か者が惑わされるよりは良いとの判断でしょう。マスコミ好みの病名では無いので、一部のメディアは反発し続けるでしょうけど…。
豚コレラ 名称変更 おわりに
コレラの名前が付いていると、
人に感染するのでは?
豚肉怖い、
と消費に影響出ますよね。
実際にはコレラウィルスとは全く関係がありません。
コメント